介護ニュース
2025年04月15日(火)
 介護ニュース

生成AI技術と介護の専門知識を融合した「アバター介護士」

生成AI技術と介護の専門知識を融合した「アバター介護士」

このエントリーをはてなブックマークに追加
老人ホーム運営の隆生福祉会で導入
AVITA株式会社は、社会福祉法人隆生福祉会において「アバター介護士」の導入を開始したと2025年4月10日に発表した。介護スタッフの新しい働き方を提案し、負担軽減、人手不足解消に寄与するとしている。

アバター介護士
イベントやレクリエーション支援に
「アバター介護士」は、リアルとWebで交流できるオンライン接客サービス「AVACOM」を活用したツールで、隆生福祉会の職員が現場スタッフと連携しながら遠隔でアバターを操作するというもの。

生成AI技術と介護の専門知識を融合し、イベントやレクリエーションの支援、見守りなどを非接触・非対面で行うことができる。

対人コミュニケーションが苦手な介護支援利用者・介護士にとってもアバターを介すため親しみやすく、リラックスして会話を楽しめるのが魅力だ。また操作する介護士が異なっても、利用者はいつもと同じアバターで安心しやすい。

操作しやすく、在宅勤務も可能
隆生福祉会では、アバターを介してカード遊びなどのコンテンツを活用している。日本伝統の「かるた」に着想を得た遊びで、施設利用者にもすぐに楽しめる。

システムはアバター、大きさ、背景などが選択でき、操作も簡単なためPCに不慣れな職員でもすぐに活用できる。場所を選ばず、施設だけでなく産休・育休中のスタッフが在宅で短時間働くことも可能だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

AVITA株式会社のプレスリリース
https://smile-yume.com/corporateblog/


Amazon.co.jp : アバター介護士 に関連する商品
  • 高齢糖尿病患者の血糖管理に関するセミナーを開催(4月15日)
  • 日常の介護をもっと快適に!花王の提案サイトがスタート(4月15日)
  • WinWinが『ステップアップ摂食嚥下セミナー』を開催(4月14日)
  • 哲学堂公園近くの介護付有料老人ホーム「はなことばプラス哲学堂」入居者募集開始(4月14日)
  • いざ介護で慌てないための親子ノートとは?YouTube配信開始(4月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件