3回に渡って話を聞く動画
『認知症フォーラム.com』(ミッションステートメント株式会社が制作・運営)は、認知症の最新情報や基礎知識を動画や記事で紹介するサイトであるが、今回、42都道府県に支部のある「認知症の人と家族の会」代表理事の高見国生氏の、これまで携わってきた認知症の介護経験や活動についての動画が公開された。
インタビュアーは、町永俊雄さん(元NHK福祉ネットワークキャスター)。
(PR TIMES/ミッションステートメント株式会社プレスリリースより)
高見さんは、自分自身も共働きで育児をしながら、養母を約8年間在宅介護した経験があり、介護中の1980年に「家族の会」結成に参画。
同氏は、介護とそれにともなう家族の葛藤を自ら経験し、「病気を理解すること」が介護の基本だと考え、特に認知症という病気を持った本人がどう生きていくのか、家族も認知症の人を支えてどう生きていくのか、当事者だけでなく、周囲も一緒に考えることが必要な課題と語る。

認知症フォーラム.com
http://www.ninchisho-forum.com/movie/00000323/PR TIMES/ミッションステートメント株式会社プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/